ブレーキオイル交換

ブレーキオイル交換は車検(2年)ごとに行ってます。
それが普通なんですが

最近は交換されない車検もあるようなので
安全のために必ず交換してください。


ブレーキオイルにも性能種類があり
性能規格の違いは沸点で
通称オイルというてもフルードですので油ではなくて
吸湿性があるんです。→だから交換要なんです。

ドライ沸点とは、新品未開封の性能で
ウェット沸点は使用中の沸点でここで性能をみます。

国産一般的にはDOT3です。欧州車でDOT4です。
使用状態や走行速度で基準設定されます。

DOT3はドライ沸点が205℃以上、ウェット沸点が140℃以上
DOT4はドライ230℃以上、ウエット155℃以上
DOT5(5.1)はドライ260℃以上、ウエット180℃以上となります。

ちなみにサーキットでは
ブレーパッドが温度300℃以上になり
ブレーキオイルも200℃以上になるそうです。
こういうのは別規格のブレーキフルードです。

最近は機械(スキャンツール)を使わないと
交換できない車もちらほらあります。
種類も手法も多様化してきていますの日々情報収集です。


で我らが「THE商用車トヨタ プロボックスバンHV」が
DOT5.1 指定なのが不思議である。
サーキットいく??
いろんなクルマがあります。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

冬タイヤ装着時期

うちは兵庫区の真ん中なので
近隣を横移動なら冬タイヤはいらん地域なのだが

会社の車をメインにしているので
最近はお客さんの営業エリアが広域化したのと
自宅に乗って帰るケースも増えたので
冬タイヤ装着率が急にあがった。

実のところ20年前は数件しかなかったと思う。

冬タイヤは溝の半分までしか冬性能はなく
あとはやわらかい普通タイヤです。

詳しくは
ブリヂストンタイヤ


今日からどどっと配達されてくる。
20台いうたら80本かぁ
自動車一台分はタイヤ置き場になりこまります。
もっとか??
出す順に並べるコト、整理整頓が大事です。

土曜日の休みを増やした分、忙しくはなりますが
と言うてもせなかんこことはせなあかんので、
いかに段取り良くいい仕事ができるか楽しみましょう。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

科学すること

「月刊食堂」なる専門誌を時々買う
今の話題の飲食店はこのうようにできているのか、、、、
坪月商50万???と驚くことも多い。

昔と違い店舗の立地にしても
食べログとかあるのでビルの上階もそう不利でない
ネットで上位検索されればいいわけで

インスタやネットで検索され話題になる方法
メニュー開発、オペレーションなど科学してる


それが得意だからそれで商売する
勤めていたので同業で独立して店を開く
ビジネスとか流行るとかだと、もうその次元ではないんでしょうね。

おいしくする技術があっても
お客が来ないといい材料仕入れられないし

情報発信しないと一生知られないままだし

個人的には
お店の大将の名人技、目利き、人柄そいうのは好きである
でもバイト君と機械の「スシロー」のほうが売り上げはすごいわけだ。


飲食店は身近でわかりやすく
今風な商売の姿を現しており
異業種の私にはたいへん勉強になります。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

有限会社なんです

昨日、個人商店か法人化という話題の
お話をしていて

中野自動車は有限会社です

17年前の平成18年5月に会社法が施行され
以降は有限会社を設立できなくなりました。

法的には、有限会社法が廃止され
株式会社として存続しますが「特例有限会社」と存続できてます。

と同時に最低資本金の撤廃で
資本金1円でも株式会社つくれるので
有限会社=資本金300万から
株式会社=資本金1000万からではなくなりました。


なので先々代から受け継いだところの
「古い店」というコダワリで
資本金1000万ですが有限会社のままにしていています。

うちは小さいので役員数もいないし
この事業を今のまま巨大化することもなし
今さら株式会社を名乗ってみても
おそろしく仕事が増えたりすることもないでしょうから

現在うちは72期になるんですが
こういう世の中ですので
いろんなことを変化していかないといけないので
将来のことはわかりませんが有限会社 中野自動車って気にいっています。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

看板消しはたいへん

IMG_1011








中古車の商品化で
看板ステッカーはがしは
ほんとにたいへんである。

今の看板ってステッカー製で
当然に経年で硬化して強固に固着し一体化しています。

それをドライヤー的な道具で
温めて素材や糊をすこし柔らかくもどしてはがします。

なかなか時間と根気のいる作業で
貼った字や絵の部分をはがしても
糊跡がうっすら字が読めるくらい残ります。

コレを強烈に磨くと塗装がはがれるし
手作業で時間をかけて糊跡をとっていく。

タウンエースきれいに看板取れました。
小傷凹みはあるが年の割には磨くときれいになる。
法人ワンオーナーで大事にされてきたんでしょう。

内外装を掃除してビカビカに磨きたおして
ドアや荷台の錆びを補修、塗装の色はげ塗装
凹んだとこ鈑金して見た目よくして
錆び錆びのワイパーアーム黒塗装
エンジン点検・整備して最高の状態で業者オークションへ

あたりまえですが
「看板あり」や「看板あとあり」では評価点が低い


年式と多走行から国内需要は無理と思いますが
海外でがんばっていただきたいものです。
屋根のホロも、そのままにしたけど使って欲しいなぁ

「看板はがし」は仕事ではお受けしていません。
個体により状態、仕上がり具合が予測できないし
ホントやってみないとわからないとこあります。
丁寧にすればするほど膨大な時間がかるので
納期約束も値段もつけられないので。

買取・下取り車の商品化としての内向きの仕事ですが
でも何事も修練で他に生かせる技術です。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






口角をあげていきましょう

60歳近くなるとおもしろいことも減る

20歳前後の頃は
何がそんなにおもろかったのか
わからないけど
舶来品がやってきて日本が西洋化し
日々、いろんなモノが進化して
バブル前だし「場」も明るく楽しいモノでした。

年と共にいろんな経験して
50過ぎてある意味「結果」も出て、身の丈もわかり

何についても
経験からおおよその予測できること

とんでもない夢や妄想も大人げない?

バットは振ふらんと当たらない
見逃し三振はあかんでしょう
宝くじは買わないと当たらない

やっぱり
夢はみないといけませんね。

血圧がさがるのか?
(実際は年取ると血圧あがるんだろが)

ロックな気分からアコースティックへ

熱さ濃さが減るんですね。

それを大人というか?ですが。

でもせっかくなんで
何かに挑戦して何かに恋して
楽しく生きたいものです。

さぁ今夜は何食べようか?
今年の冬は何着ようか?

今日のひと笑い、有意義なコト一つ
意識して口角をあげていきましょうと思う。

とりあえず宝くじを買おう!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

数ができない仕事

うちの仕事である自動車整備と販売業は
実のところ、多くの数ができない仕事である。

今日は予約が少ないんで手があいてしまうなぁ、、、と朝思うと

お得意様のSOS!!、路上故障や事故などが入り
逆に言えば今日が予約パンパンなら
アクシデントの処置をうまくこなせなかったやんか、、、
というのがよくある。

うちは法人・商店さん対象のお得意様仕事なのですが

お得意様は無限にたくさん欲しいのはやまやまですが

正規ディーラーにない魅力
何か付加価値がないといけませんので
十二分な仕事や対応をしようと思うと
残念ながらやはり数ができないのです。


修理には時間と情報と知恵と腕がいります。
中古車売買には目と製造能力が必要です。

営業するには営業マン
整備をするには腕のいい整備士が要り
車を預かるのには広い土地がいり
車を売買するにはかなりの現金が要ります。

なかなか人・土地・金と要る仕事です。

仕事を量産するには
当然ながら「何かを捨て」ないといけません。

大手のように人と車を分離すればいいのかもしれないが

お客さんが会社や店を経営するにあたり自動車が必要で
こんなクルマ屋が身近におれば便利やんと思われること


そういう思いを捨てられないから
小さな店のままだし、小さいからできるコトなんでしょう。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

土曜日のお休み

10月から土曜日のお休みを増やすことにしました。
うちは人数が少ないので一斉休日にしないと
出謹した者の負担が大きいのでお店を休みます。

その代わり営業日の土曜日は忙しくなりますが
より段取り良く頑張っていきましょうと思います。

次の土曜日11日は予定は満杯です。
と言っても「ちゃんと作業できる数」なので

作業打順や車両の配置、リフトに載せる順番
予約・予定・部品の準備などなど
そのへんを段取りよく動けばばぜんぜん問題ない。

こういう間接的な部分が時間を食うわけで

目的に向かい手段を考えることは私は好きです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いろいろ新型発表

忘年会、新年会の予定が入り
今年も終わりやん!と、あせる今日この頃

チケットもらったけど時間つくれず
行ってない「ジャパンモビリティショー」の時期ですので

クラウンスポーツや待ちにまったセダンの発売
小さいレクサスLBXやら気になる新型車が発表されてる。

個人的にはまだコンセプトなのか?の
復活プレリュードや未来形CLAなんかいい感じだ。

でもホンマいろいろ魅力的な車の発売はうれしいけど
納期どうなん??? いつもまでこんなんなん??

半年はまだいいほうで、一年から数年、、、
国産車では考えられない納期が続いている。

この納車待ち時間も含めて
あと何台車に乗れるのだろうか?

好きなクルマと出会えるのだろうか?
でも今のクルマを大事に長く楽しむのもいい。

クラウンセダン 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



11月の定休日のお知らせ

go21





いつもお世話になりありがとうございます。

11月の定休日のお知らせです。

4日(土) 18日(土)はお休みとさせていただきます。

その他、日曜・祝日はお休みとさせていただきます


誠に勝手申しますがよろしくお願いいたします。


ご相談や作業ご依頼の際はご予約をお願い致します。
担当者不在の場合は対応ができません。

作業予定・リフト使用予定は決まっていますので
作業順番でお待たせすることとなります。

特にこれから
冬タイヤの装着が始まりバタバタしますので
お手数ですがお電話でご予約をお願い致します。

よろしくお願いいたします。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

蚊よけ

IMG_0205






夏の話であるが
ちょっと前から話題の「蚊よけオニヤンマの模型」
TVで観た本物が欲しかったが売り切れで
仕方なくAmazonで類似品を購入

お店の通路の花壇の掃除や水やりで
猛烈に蚊に刺されるんで購入した。

効果は? 
以来あんまり気にならないので
刺されていないのかも?もしかしていいのでは??

でも
蚊にオニヤンマを見せないと意味ないので
そこんとこは難しい

人の近くに、目立つように棒付けてひもでぶら下げている。


今は「虫コナーズ」と共に玄関にぶら下げている。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ガラスリペア

IMG_0615








フロントガラスに飛び石傷があると
車検にパスしません。

最近はガラス交換がおそろしく高額化してします。
普通のクルマでも税込み20万位いく時があります。

理由は
ガラス自体の高機能化や値上がりもですが
付属品の脱着も多くなりました。

ETCやナビのアンテナやドラレコの脱着
自動ブレーキのカメラ本体の脱着もあり
こちらはカメラの再登録作業が必要となるので
費用も時間も大きくかかるようになりました。

傷が小さな場合は修理できます。
写真のミライースの飛び石傷は修理しました。

傷の位置も大きさも許容範囲で修理OK
歯医者さんのドリルみたいなので穴を開けます
真空にしてひびの端まで樹脂を注入して
硬化させます。

ひび亀裂の埋めとひびの進行を抑える作業です。

ドリルの小さな穴の部分はどうしても半透明になりますが
→ 目の前だと気にする方は気になっちゃいますが
そこは交換費用との天秤で
ペン先程度の小さなゴミ、汚れが付いている程度です。

うちは専門のガラス屋さんが作業をするので
技術力は高いです。

ガラス交換は費用が驚くほどかかるので
車両保険使っても事故割り増しで高くなるし
修理できるものはリペアをおすすめしています。

ただし傷ができて早く施工しないと
傷がひろがったり傷の中が汚れたりして修理できなくなります。

飛び石できたら早めにご相談ください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ヘッドライトの修理

IMG_0215











ラクティスのヘッドライトの応急修理
左前ぶつけてバンパーは打痕外傷はあるが
少し軟質な樹脂製なのでそれなりにぼよんと戻るが
ヘッドライトの取付部は固い樹脂なのでポキッと折れる
下の取り付けが生きているのと
ボンネットでふたをしている状態なので落ちることはないけど。

ヘッドライト交換は部品代高いし
左目だけ透明ピカピカになるのも変である。
修理できるものは修理しましょう。


折れ面を磨き清掃し業務用ボンドで接着してから、
専用工具で熱した小さな金具を埋め込む
金属で割れ面を数か所つなぎ縫うような感じだ。
小骨をいれてる感じで、折れることはない。

この細い針金的金具
いろんなタイプがありなかなか面白い。
YouTubeとかでよくバンパー修理でやってますね。

ライトの表面の樹脂劣化のくもりも磨いておきました。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



クラウンロイヤル

IMG_07522











納車待ちの黒いクラウン210系 HVロイヤル
このタイプは主に法人役員車ニーズである
サイズがちょうどいいので人気です。

最近のスポーツ感のあるタイプもいいけど
個人的には昭和時代の「クラウン」から思うと
この210系のロイヤルがクラウンらしいクラウンに思う。

全国ネットの業者オークションで探すも
ロイヤルHV なかなかいいクルマがない。

走行20,000km台の程度良いを発見
いいものなので競り上がり値段もいいんだが
いいものはいい。

このクラウンと買取車の黒いBMW7シリーズ
しばらくの間、THE役員車な黒い大きな高級車2台並んでた。

軽バン、軽四だらけの日もあるが
高級車があふれる日もあるのも中野自動車らしい。

黒いクルマのビカビカはホントカッコよい。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



好天につき洗車を

IMG_0776







CLAを洗車しました。

夏の暑さとボディ色がソリッド白なので
簡単なお掃除でなんとなくはごまかして
「本気掃除」を引き延ばしていたが

アルミとぐるりとエアロバンパーすそ回り
足元があまりに汚れてきたので洗車を!

気温も下がり、いい天気だし、気合を入れて

国産車よりやはりブレーキパッドの粉が多く汚れるのですが
欧州車もブレーキパッド摩耗しにくくなったと思う。

タイヤホィールをざくーッと大きくブラシで洗い
大小筆みたいなのんでこちょこちょ洗う。

ボディを洗車し、
バンパーやミラーやナンバープレートについた
虫の跡を除去し保護コーティングする。

若い時はクルマ掃除と言えば
シャンプー洗車してユニセームでふき取り
ワックスはカルナバ蝋のシュアラスターで、、、
ワックスはコーティング剤に変わりましたが


写真の真ん中にうつる
オレンジの筒のふき取りクロスの「ユニセーム」
たぶん昭和末期か平成はじめからの私の愛用品で
買い続てきていました。

先日そろそろ次のを買おうと近所でみると売ってない
車用品店以外でもホームセンターで普通にあったのに
ネットでメーカーサイト見ると「製造中止」、、、、

いろいろこういう商品頂くけど
いまだ超える好きなふき取り商品は無いのに。

もっと買っておけばよかった。


洗車しながら「無」になるかと言えば
掃除に集中し意地になり一生懸命でして
掃除方法をあーやこーや考えてる。
立ったり座ったりするんで年なのでクラクラしますが
ビカビカにキレイになったんで次回に乗るのが楽しみだ。

タイパにあうか?といえばそういうんではなく
クルマが好きなんでしょうね。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



吹替え版で復習

夏に映画ワイルドスピード新作を観た。
1作目から好きでずっと観ているが
2001年から始まり今回が11作目らしく
もう誰が敵で今なんでこうなったかわからんなった。

こちらも好きで全作観ている「MIP」と
なんか事件も場面も敵の記憶もごちゃごちゃになってきた。

新作を観た後で、は?と思うこともあり
ネットで相関図とか前回までのあらすじ見ても
しっくりこんのでいまさらだが、再度見るぞ!と
Amazonで気楽な「吹替え版」があったので総復習した。

クルマ好きの窃盗グループと潜入捜査官の話であり
「カーアクション映画」から

今や、国の依頼でテロ組織と戦うとか
だんだんと大事になってきている。
空を飛び宇宙に行き戦闘機が撃つ、、、

いまのはMIPみたいでそれはそれでいいんだが
初期のはホントあらためていいです。
出てくる改造日本車達がとてもカッコいい。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

服と車 2

暑くてデニムにTシャツの続きです

昭和の中頃時代のお父さんの休日は
ゴルフウェアーのようなカッコだった。
襟付きシャツ(ポロシャツの襟の長い)
でスラックス、よそ行きはジャケットとかだった。

今の私達は単に10代に着ていた服の延長ですが。
当時は60歳前後でデニムやチノパンにTシャツとかは
余程おしゃれな方でない限り近所にはいなかった。


だから車もフォーマルな「セダン」が当たり前だったと思う。
セダンは服でいう襟付きシャツにジャケット的な感じ。

昭和末期〜平成元年バブルの時は高級セダン
日産シーマやトヨタクラウン外車はベンツのSクラスが人気だった。

派手目のスーツに小さい鞄を持っていた。

今は世界的にSUVが人気 日本語で「スポーツ用多目的車」
「Sport Utility Vehicle」の略です。

VWゴルフや日産マーチとかの
5ドアハッチバックの少し背の高い大きめの車。

シートを倒せば買い物荷物もたくさん積めるし
後席もゆとりあり人も乗れる。

ハリアー、LEXUSのRXやNX

顔はフォーマルで身体はスポーティなカジュアル。
生活に便利で男性も女性にも人気である。
だから服もスーツもTシャツデニムも似合う感じ。

昔は外出着がフォーマル系だったし
クルマ自体がセダンから普及したので選択肢もなく
クルマは普通にセダンだったけど。


今は驚くことに
国産セダンは新車の選択肢がほぼない状態です。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





人ファースト的な

先日、異業種経営者の勉強会で
報告の感想とまとめ的な役割をした。

なんかちょっといい話をしないといけないわけで
突然指名されてもなかなか困るものです。

本編が「人材育成的」な課題の話でしたので

私は古い人なので
今風な「ビジネス!」という感じより
松下幸之助氏の「商い」の話が好きなのですが 

「松下電器は 人をつくる会社です
    あわせて商品も作っています。」

「モノ」売れる商品開発でなく
「人」ファーストなんですね

事業の成功とは?

「人が育たない事業の成功はない」 という

詳しくはGoogleしていただきたいのですが

今は世の中でいろんなことが起こっていますが
人は大事ですよね 
対応した電話に出た、その人が会社(お店)の代表ですから

人の育て方はいろいろあるかと思いますが
個でなく組織なら経営者と同じ思いの人の力は必要です。
経営理念の浸透とかいいますが本当に難しいことです。

数店あったり大きく多くなればなるほど難しい。
これが、できることが大きくなれる差なんでしょうね。         

で数日後にふとChatGPTに
「松下幸之助氏の経営論を参考に挨拶考えてみて」だったか聞いてみたら

なんとそれなりのいい挨拶を考えてくれるではないか。
あの時、自分で速攻で一生懸命考えたのに、、、、

もし未経験の方はやってみてください。
あいさつとか原稿の下書きはホンマにこれでええやん。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

服とクルマ

この夏は暑くて暑くて
デニムにTシャツで徒歩通勤して
暑すぎて店にいるときも、そのままの時も多かった。

訪問する時は近所着では失礼なので
それなりのビジカジ?的な感じに着替えてましたが
しかし今年は暑かった。

信号待ちでふと前のスズキ ジムニーの
乗用車版である「黒いシエラ」を見た。

それまで特には気にしてなかったけど
タイヤ太いのに替えてたのでなんかええやん、、、

軽の四駆ジムニーベースなので
軽の車体にオーバーフェンダー付けた小さな車だ

機械は天下のジムニーなので本物だ。

といっても四駆で何処で何するわけもないけど
小さい車が好きなのであらためてなんかええなぁと

スズキの担当者に聞くと
まだまだめっちゃ納期かかると
今欲しいのに1年は待てないなぁ。。。

業販オークションでは
未使用車っぽいのが毎週けっこう出ていて
値は当然に新車よりちょい高いわけですが
すぐ乗れるけど、それもなぁ。。。。。

ネットでは来年5ドア出るかも???
とも言われているしコレどうだろう。。。。

東京モーターショー(旧名)に並べるのかな?

今欲しいのになぁ
3ドアの方が狭いけど絶対デザインはいいし
5ドアの方が普通乗りでは荷物置くとか実用的だし
どやろでもなぁ。。。

暑さのデニム+Tシャツ連投で
乗りたい車の趣味もちょい変わったような。
発売当初から大人気でいまも衰えずですが
いまちょっと気になるクルマです。


スズキジムニーシエラ(小型乗用車)
スズキジムニー(軽自動車)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


気分を変えて 幌交換

IMG_0435




うちの三菱ミニキャブ軽トラ U61T 
出張仕事の時くらしか自社では用事がないので
代車専用車です。

モノは修理して大事にしたい方なので
古いんですが大きく壊れないんで長く在籍しています。

今時のクルマのように
燃費も安全性も快適性も考えず
ただ働くことを重視した
この頃の軽トラ・軽バンはいいです。
シンプルでまさに強い。

昭和の頃の軽トラから思えば
パワステ・エアコン付きは豪華装備です。

わたしは年に数度しか乗る機会はないですが
先日、久しぶりに乗りました。

踏み込むとグワーッワー!!と
音の割にぜんぜん前に進まないんだが

その不細工さ加減、機械機械的さ
いろんな大きな作動音がする

自動化、電動化、高性能化した今のクルマにない
超手作業、アナログさがまた良い 
やっぱりM/T車は楽しい。

緑のホロが古く汚くなり
気分を変えて「青いホロ」にしました。
ちょっとぱちっとゴムを張り気味にしてみました。
カッコよいと自己満足


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


Profile

中野自動車

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ