フリード

下取り車のホンダ フリードHVが入庫しました。
グレードはGのホンダセンシング

フリードはトヨタシエンタと共に人気車です。
フリードの説明(ホンダ)

入庫車は「フリード+」で5人乗りです。
3列目席がなく荷物を詰めるタイプです。
レジャーや仕事に便利な感じです。

ちなみに普通のフリードは
3列シートで6人と7人乗りがあります。

1500ccのハイブリッド車でホンダ安全装備付き
Gグレードなので必要装備充実です。
オプションのパールホワイト色は美しいです。

フリードは
毎日の近所乗りや行楽にも仕事にも最適なクルマです。
大きさも絶妙にちょうどよくて

スライドドアは便利なので
小さなお子さんのいるファミリー向けに人気です。

トヨタ シエンタと共にうちもおすすめしております。

こちらは
新車でご購入頂き3年半経過しましたが
とても丁寧に乗られていてキレイです。

見た目は走行10,000km程度のキレイさですが
走行距離は80,000km超です。

ノントラブルで8万キロいけたわけで
いいクルマですね。
内外装仕上げて必要な整備していきます。

中古車屋さんの仕事、年度末だから忙しいです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

春です、梅の花

IMG_8424





週末すっかり暖かくなり春を感じます。
ということで梅林に梅の花を見にいきました。

植物に詳しくないので、あらためて見ると
梅というのは低い木で横に広がる感じで
花も桜ほど密集していないものなんですね。
一本の木での花の盛り上がり感は控えめでいかわいい感じ。

なんでも気づきと学びです。

花が咲くというのは何かうれしいものです。


トヨタ C‐HRのモデルチェンジがよく話題になってましたが
どうやら国内版は今のモデルで終わりと発表されたようで
生産終了の記事

C‐HRはプリウスのカッコええ版的な感じでしたが
HV車種も増えて、選択肢が広がったからでしょうか
よく売れたクルマなのでなんだか残念です。


昨日は反転、寒くて
なんだか春っぽいカッコしていたので
夕方に浜のオークション会場行くのは
再度立派なジャンパー着ました。

寒暖の差がとても激しいようで
皆さま、お身体にお気を付けください。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ハイゼット軽トラ

IMG_8402





中古車ハイゼット軽トラ
M/T軽トラはいいですね。
仕入れ車両仕上げていきます。

流通経路で水垢で薄汚れてシマシマでした。 
でも磨けば光る素質ありのクルマ
きれいに磨きあげました。
みるみるキレイになる、楽しいですね。


なんか塗料?糊系?が荷台にこぼれている
軽トラだから荷台の傷や凹み汚れは普通ですが
キレイなクルマなのでさらに化粧直し

ためしにごしごし磨くととれるのだが
気合と根性と膨大な時間が要るので

無駄な時間は使わず
小傷もあるし荷台のなんかついてるとこ
さらりと部分塗装します。
こっちの方が断然にキレイになる


IMG_8401





そしてちょこちょこ小傷を筆塗り

室内 ほうき掃きからの掃除機で仕上げ
室内ふき取り、樹脂保護剤ぬって

あとは車検整備ですね
8,000kmのクルマだからいい感じです。

走行少なく、看板なく、見た目きれいな軽トラって
ないんですよね。
超働き者の車の代表みたいなもんですから。

エアコン・パワステ・ラジオ
このクルマ自動ブレーキもついてます。

整備の技術は中古車の商品化で役立ちます。
中古車屋さんだと外注になりますが
うちは自分とこの手すきタイムを利用できるので
コストもかからない、その分安く売ることができます。

手持ちの技術を生かした仕事です。
造ることはホント楽しいです。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

真面目にコツコツと

今年、お店でスタッフによくいいます。

「真面目に一生懸命コツコツと頑張りましょう」

2月以降
お若い経営者さん、今風のお仕事の方とかと
お会いしお話する機会が多くて気づくことも多く
あらためて思います。

なんかいろいろ便利になり世の中変わりました。
自動化機械化な世の中ですが基本な気持ちは大切で
うちら小さな店は真面目にコツコツ行きましょうと

大きな会社のように
「儲かる仕組み」で上手に稼いでいません。

ある意味、人と人の人気商売ですので

やっぱりなーんかモコモコぶさいくなんですね
うちに、スマートさが付加価値ではないと思うので
ヤナセやLEXUSでないので(笑)

「いつもの」「餃子しといて」「ありがとう」
そんな昭和な気持ちは忘れずに商いたいものです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ボディコーティング効果

IMG_7971










業者オークション会場の下見でよく思いますが

どーっとワンフロアに数百台並んでいるんですが
ぱっと見で遠目でも、キレイかそうでないか一目瞭然

キレイ、汚い、磨けば光る この三択

およそ5年経った車だと
手入れや保管具合で見た目大きく差が出てくる

車庫が屋内か屋外かで大く変わると思います

雨も日射も塗装にはよくない

ボディーコーテングの有無も大きな差が出る
ただし年に一度の保守メンテや定期的な再施工は必要です。

画像は下取車のクラウン アスリートG
ホワイトパール塗装がキラリといい感じです。
事務所前に置いていましたが皆様にキレイやんと評判です。

25年式だから、10年目で9年も経過しているんですが
新車時にコーテイングして年一の1年点検時にメンテして
日々の手入れも保管状態もいいので美しいボディ状態だ。

それは距離乗ってないからちゃうのん??

ですが走行15万キロです!!
この距離で10年目でもイケてるのは、
手入れがいいのと、やっぱりクラウンです。

車も家も日ごろのお手入れは必要です。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

新しいパソコン購入で思う

昨年買ったノートパソコンは
SSD搭載というやつで始動と稼働が恐ろしく速い。
私の実用レベルでたいへんお得な買い替えでした。

購入時に息子に相談して教えてもらったのだが
私はSSDというものの存在すら知らなかった。
前のノートPCとは「亀とチーター」くらい違う。

興味がないということは、知識もないことで
予算や好きなメーカーでなんとなく選ぶのではなく

興味ないならちょっとわかるレベルのことは
聞くか調べるかして購入した方がお得ですよね。
今回はほんと思いました。

そもそもカタログに表記してある項目や
その数字の意味評価がわからんので
カタログやネットで見てもまったく意味不明だ。
高いのはええんちゃうんか?くらいで、、、、

しかしバキバキにPC詳しい人に
専門的な最新式の高度な説明を聞くのも、、、、
「そんなことも知らんの?」と言われても知らんし

使い手のレベルやニーズに応じた感じを
予算付近でお得なものをゆるい感じで知りたいんだけど。
と思った次第で。

クルマも同じで
カタログ見てもそもそも興味ないと
何のことやらわからない

燃費がいい代わりに何を捨てるか?
パワー/馬力ってどんだけあればいいのか?
リアルな大きさ使い勝手はどうなのか?

うちは多社販売なのでメーカー車種にこだわらず
便利でその人にお得なのをアドバイスしていますけど
そこの販売店に行くとその車の悪いことは言わないし

好きで個性的なクルマを買うならよいんですが
たまたまその販売店に行き流れと勢いで押されて、
なんとなく買って⇒ 何故それを?ってあります。

何がお得なのか便利なのかは
ほんとに人それぞれですが
高い買い物で5年や10年も使うものですし

買った後のことも考えておきたいものです。
モノを売って終わりではなく
あと修理とか維持管理のお手伝いしてるんですが
うちは人にクルマを売って、人のクルマを修理してます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

GSのグリル

IMG_8172








修理の現場では
国産車でもメーカーや車種で個性的になり
日々勉強と体験と情報収集が必要です。

LEXUS GSのバンパーのスピンドルグリルの
横の枠のメッキモールのみを交換したのですが

この大きなグリルやバンパーって
要所はボルト取り付けていますが
多くはホックのようにプラスティックの爪と穴で
パチンと引っかかって止めている。

これってとめる時はパチッて簡単なのですが

外れ防止構造なので、簡単に外れないんです。
新車でないと経年劣化で硬化・変形したり
汚れなどで固着したりするもので
特に寒い時期は気を付けないと割れるので注意です。

LEXUSだけでなく最近のクルマは小型車でも
立派な大きなグリルがついていて
樹脂製で複雑な構造になっています。

はじめてのクルマの取り外し分解には
構造を図面で確認し安全な攻め方を考えます

そして安全装備のいろんなセンサーもあります。
作業の後はスキャンツールで点検し作動確認します。

このクルマはヘッドライトウオッシャーも作動確認
部品交換以降の点検仕事も時間を要すようになりました。


時間がないので専門家にお任せしましたが
モール交換自分でやりたかったなぁ。。。。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3月になりました

3月1日、1日にふさわしく
お天気の良い暖かく春を感じる日でした。
お昼は少し窓を開けて走りました

秋に2℃下がれば肌寒いが同じ2℃の差でも
春先に2℃上がれば暖かく感じるのは
体感のみならず「気分の問題」もおおいんでしょうね。

春に向かうように「上向いた気分」でいたいもです。

2月は、なんか落ち着く間もなく
あっという間に過ぎ去りました。
最終の3日間が無いのは忙しいですね。

メンテナンスは台数はゆっくりしていながらも
故障修理の超難題や難問も多い月でした。

販売は長期納期のヴェゼルがやっと生まれてきたり
事業用の特別架装車が出来てきた仕上げで
予定通りに思うようにできるのか?ハラハラドキドキ
いろんな専門業者とのコラボで仕上げました。

Eクラスが走行10,000kmになりました。
その瞬間を9,998から特に気にして見てましたが
脇の浜の渋滞でなんか忘れて気づくと10,001kmでした。
2人で気にしていてなんでやねんですがそんなもんですね。

新車納車すると下取り車が入庫します
看板消しや徹底的な掃除、商品向け整備がはじまります。

小さい店なので、真面目にコツコツと
なんかめっちゃ忙しいけど気分は楽しんできましょうと


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

電気軽四サクラ 

IMG_8034




サクラが来てから三カ月弱
この手のクルマで思うこと

「ハイブリッド車に乗ったら乗り方が変わった」
と、30系プリウスやクラウンHVが売れた時期によく聞きました。

メーターに出る「燃費」がなんとなく気になりだし
ブーっ!と勢いよくスタートするとが好きな方が
ゆる〜くそろ〜りと発進するようになり

ゲーム感覚でメーターの燃費の「いい数字」を実現すべく
緩やかな運転に転向された方も多くおられました。

すーっと無音で運転してたら
ラジオや音楽も聞かなくなったとも聞きました。

昭和のクルマらしいコト
エンジンの力強さや機械音、ステレオもなんだか
価値観順位が下がったんだと思います。

過去の自動車らしさとは違う自動車へ変化

そいえば
サクラも音楽かけずにすーっと静かに乗っています。
メーターのバッテリー残量何%を気にしながら(笑)

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

6速M/T

IMG_7909










GR86 納車しました。
新車にお客様のご希望に沿うべく、
いろんな専門業者で仕上げた一台

社外アルミ、ルーフラッピング、ウインドフィルム
社外テールランプ、ナビ、ドラレコ、、、

白いボディに黒屋根と、
差し色で「青」でカッコよく仕上がり
6速ミッションって楽しそうだ。

あと何台こういう感じの車を新車で買えるのか?
もうカウントダウンに入っていますよね。。。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

EV化は進んでいるようだ

msn自動車 MINIのEVオープンカーの記事

を読んでいて、どんどんEV化なんだなぁと
読み進めると
「現在、ヨーロッパで販売されている MINIの 5分の1がEVだ。」
これは驚いた。

もう、そんな感じなんですね。

フィアット チンクエチェントもEVがある
MINIも500もエンジンで走る感がいいんだけど

時代はEVなんで仕方がない
ただEVになると操る感や機械的な味は減るが
故障も減るはずなのでコレはちょっといいかもですね。

そういう話なら
最近、クルマ好きの友人と話していて
思い出しましたが
アウトビアンキA112アバルトってかっこいいなぁと

でも今買うか?と言われれば
いろんな意味で相当に気合が要りそうでご辞退しますが

ボディも内装もあのデザインでエアコンついてEVならいいなぁ
あのデザインや質感はいいなぁ
 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2月になりまして

IMG_7978






少し暖かくなりました、イチゴの季節です。
中野自動車は2月で新期になりました。

ありがたいことに猛烈に忙しくしています。

ここんとこなかなか手ごわい修理が続いており
今日はなんだか欧州車だらけです。
でもNV200やプロボ、ボンゴもあるのが中野らしい。

中古車商品化はやっと仕上がり出荷し一段落
今は新車の書類や架装手配に大騒ぎでしています。
毎日、各社ディーラー営業マンが行ったり来たり


何でも「いい商品」を作るのは当然に難しいですが

うちは○○さんにとっての
いい商品(新車・中古車・修理)をつくろうとしているので
さらにたいへんですが

お得意さまのお役に立ち
少しでもよろこんでもらえたらと思います。

なんかめっちゃ忙しいけど楽しんできましょうと

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

小さな車検証に

今年から車検証が電子化しました。
チップが入り、サイズが小さくなりました。

年明け新車登録や車検を受験した車は
この新型車検証になってます。

小さくなった分、紙の情報量も減るので
捕捉に前の車検証と同じ内容の「紙」が今はついてきています。

詳しくは  国土交通省専用サイト

自動運転や電気自動車化する前にも
来年の秋から始まる「OBD車検」など
いろいろと変わってきています。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昨日は雪

IMG_7930






昨日は雪でした
軽トラの幌にきれいな積雪ありましたので
雪だるまを

神戸の市街地では
こんな雪景色を家の前で見ることは珍しい

たとえスタッドレスタイヤを付けていても
雪に活躍する性能部分の有無や
製造からの年数でふんばる性能も変ります。

4WD車といっても絶対万能ではないし

JAFの 2WDと4WDテスト

JAFの 雪・凍結のテスト

積雪時の車の乗り方や、
ぱっと見で雪溶けて見えてて凍ってたとか
行けるか?行かれへんか?の判断も経験ないので難しい。

僕らみたいな不慣れだと
こんな時はできれば車は乗らない方が無難です。

自分がいくら注意してぶつからなくとも
すべった他車にぶつけられることもあります。

とりあえず今日も寒いです。
もう雪降りませんように

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

電気軽四 サクラ日記

サクラその後

先日バックカメラを付けまして
リヤの障害物センサーの精度がわかりました
カメラ見ながらバックしてよくわかります。
なかなかこの駐車補助センサーよくできています。

他のクルマにバックカメラ付いてるので
やっぱり後部の画像が見たいだけなんですが
なかなかしっかりした駐車センサーです。

IMG_7786






うちのは
2番目の「X」グレードなのですが

LEDヘッドライトやオートエアコン
キー連動格納ドアミラー、スマートキー
ブレーキHOLDなど
毎日乗るのに便利な機能はついてます。

軽四サイズなんで街中でなかなか便利です。
この無音の軽四になれると

普通軽四のアルトも所有してますが
エンジン音や走行音が大きく感じます。

スポーツ系の排気音やエンジン音は
好きなんで聞きたいけれど

普通の車だと
ある意味ノイズになります
もともと自動車は音がして当たり前なんですが

HV車でエンジンかかると大きな音に思えますし
e-powerもいつエンジン止まるかか気になります。

こういう普及型電気自動車が出てくると
音があるかないという比較はできなかったけど
これも静かで「良い」というのも感じます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

年始の日記

1月も中盤で先週はドタバタバタバタしました。

整備部門は
車検・整備は先週から猛烈に動き出すので
なんやらかんやら毎日ワーワーとしています。

車販売の方は年初でゆっくりていて
年初に新車数台ご注文いただき
でも納期は3カ月のと1年くらいのです
いやぁもう1年て普通です、、、

中古車は
業販オークションが盛り上がるまで休憩で
買取車の仕上げを時間を見つけてぼちぼちと
クラウンの整備とトラックのキャリアを塗装しました。


今やっている、新車GR86の特装
いろんな専門業者で仕上げます。
社外アルミ、社外テールランプ交換
ルーフラッピング、ウインドフィルム、コーティング施工
電装品などなど、できあがりをお客さんだけでなく
関係業者みんな楽しみにしています。

今週から新車ダイナトラックの架装も始まります。
お客さんところの専用仕様の特別装備です。
その業務に便利な幌や幌骨、荷台の高さ
看板の見やすさ、、、

「造る仕事」はホント楽しいです。

今週も段取り良くがんばりましょうと思います。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

この2週間忙しい

年末年始のお休みからの1月10日まで
約二週間ほどお仕事にならなかったので

当たり前ですが、その分動き出すと忙しい。
ブランクの2週間分と今の分が一気にはじまる。

体が忙しいだけならよいのだけれど
車は大きいので置くとこに困る

作業する順番にリフトに乗せるのに
クルクル回すのも毎度たいへんである

とはいえ忙しいことは良いことで
ありがとうございます。

今年は年始から
なかなか手ごわいお仕事依頼もあり
原因究明にあれやこれやと考え眠れない

昨日、原因がわかりテストして確証
可能性をしぼり込み犯人をつきとめてやったと
なんだか勝った気がする、単純な喜びである。

今年もハイテクに負けず頑張りましょう!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

十日えびす

水曜日に初出で木曜日営業いたしましたが
整備の営業事務は月末月初の用事に追われましたが
工場は平穏無事に過ぎました。

土・日・月とお休みをいただきまして
1月10日本日から本腰を入れての始動です。

お休み中、メールいただきましたお客さま
お返事が遅れましてすみませんでした。

で、朝から新車注文書や登録書類の整理して
さぁとやる気になると
今日・明日とかデイーラーがお休みですんで
販売の仕事が前に行きません。

整備の方は年末なので控えていた
車検・点検の予約電話を

本日は「10日えびす」です
兵庫駅のえびすさんにお参りしました。
暖かいおだやかな年始です。
今年もよい年になればと思います。

年々露店が昔に比べ少なくなり残念です。

毎年行くんで好きな店というのがありまして
いつも買うたこ焼き屋さんは見当たらず
いつも買うカステラ焼きは買えました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

荷台を修理塗装

年末年始はゆっくりているので
買取車の点検と清掃と価値UP化してます。

トラックの商品化です。
トラックの割にはキレイな方でも

やっぱりがっつり仕事用の車ですので
ボディに傷があり室中も汚れています。

洗車して、水垢取り、
看板ステッカーをはがし(これたいへん)
ワックスかけして室内の清掃、、、、


他人様(中古車業者さんとその先のお客様)が
「これええやん!買おう!」という気になるように
ビカビカに仕上げないといけません。

荷台に貼ってた保護用?コンパネをはがすと
下の床、まぁまぁ木の表面きちゃなくて

いうてもホンマにトラックにしたらキレイ方ですが
機能的にはぜんぜんまったく問題ないが
洗って修理して床塗装をしました。(作業途中の写真)

IMG_7658






床とてもキレイになりました。
あとまだまだいろいろビカビカに仕上げて
適時にオークションに出品します。
次もどこかで頑張って働いてもらいたいと思います。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

電気軽四サクラ

サクラその後

リヤの障害物センサーが付いていますが
なんか自分の後退距離イメージとピント合わないので
やっぱり今更、バックカメラ付けました。

センサーがなければカメラ要らんのですが
あれば「なんで今鳴るねん?なんか後ろにあるのか?」
と気になりますもので

年末は近所用事にサクラを利用しました。

便利ですねー 軽のサイズ
年末の事務所の掃除道具とかを買いに
ホームセンターを行ったり来たりしたんですが

駐車するのが楽で楽で
横スペース空くのでドアを普通に開けれるし
ほんとこの軽サイズって便利です。

なーんも特に考えなければ
小さい普通車くらい走行能力あるし
中も広いし、これでええのんちゃうのと思います。

難点は?といえば

エンジン音がしないんで歩行者に気づいてもらえない
HV車も同じなんですけど、気を付けないといけません。

それ以外はほんとに街乗りすごく便利で大満足です。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Profile

中野自動車

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ