スズキ車愛車無料点検

あっという間に今年も半年が過ぎ
梅雨目前まで来てしまいました!

タイヤやワイパーの点検は大丈夫でしょうか??

スズキがTVでCMもしてますが
中野自動車は今年もスズキ車の「愛車無料点検」しています。

スズキ車のお客様はぜひご利用ください

スズキ車でなくとも
お得意様で梅雨前にちょっと気になる方は
ご連絡ください。


点検しときましょう♪


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■









Bob Marleyの「ONE LOVE」鑑賞

IMG_3393




Bob Marleyの伝記映画「ONE LOVE」を観た

Bob Marleyは中学かの頃かに初めて聞いた
かの「Exodus」が1977年だから13歳くらい

当時はレゲィは初めて聞く感じの新しい音楽だった

カリブの青い海と空な幸せソングではなく
歌詞はちゃんとよくわからんかったが
実は意味深い歌詞なんだけど
映画を見てちゃんとそうなんだと理解できた

まさに映画のような人生だったんだ

80年以降はダンスホールレゲイとか楽しいのもでて
暑い夏はやっぱりレゲイ

YouTubeでレゲイMIXとか聞けて楽しい
輸入レコードを買いに毎週いってた頃が懐かしいが
今は所有でなく共有なんだろう

そういえば昨年はラテンハウスのMIXよく聞いた
今年も夏が来る


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



買取・下取り車を商品化する

IMG_2694







IMG_2695








買取下取りで入庫しても
そのままでは良いお値段では売れませんので
がんばって時間かけて商品化します

点検し整備やお掃除や化粧直し

ここんとこをうちは自社でできるので
高く買い取ることができます。

だから整備や掃除が思い切り必要な分
商用車や多走行や低年式車には特に強いです。


だいたい買い替える前は
やっぱり整備もあまりしてないし
お掃除もさぼり気味が多いのです

キレイにして整備して調子よくして
多くは業販オークションで売ります

ちなみに
中古車の流通ですが
ディーラーも下取りで
自社の中古車店舗に並べない自社モノや
他メーカー物はオークション出します。

買取屋さんもオークションに出します。

自店で並べて置くとか、お客さんついてないと
基本、皆さんオークションに出すんです。

うちも
日本最大手のオークション会場の神戸会場に出します
今はネット入札が主流ですので全国と売り買いします
海外のバイヤーもいるので海外にも輸出されます。


写真は

お仕事柄、中が土砂だらけなので
全部シートを外してブラシからの掃除機
椅子をパンパンはたく!でふき取る乾かす

たばこのヤニな天井もふき取る
インパネやガラス内側も磨いてふき取る

たいへんキレイになりました。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

表彰をいただきました

IMG_3455

















中野自動車は車検整備をし
最後に支局のラインに持ち込み
検査を受けるタイプの「認証工場」です。
当局が最後に第三者チェックするのでより安心です。

今年も表彰いただきました。
1年間、持ち込む車検の完成度が良いと
表彰とプレートがいただけます。 

仕事の成果を、社員の努力を
評価いただけることは誠にうれしいです。

事務所の入口に歴代の分
どどどと重ね並べていますが並べすぎたので

事務所内のコピー機の横に
今のクルマの必要な資格
特定認証の緑の看板と共においてます。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

電気軽四サクラ その後

近所のコーナンや薬局などに
備品や小物などの買い物でよく乗る

軽四サイズってほんと便利である
大胆に適当に入れても車庫に入る

このサイズは街中でほんま便利

軽のエンジン660ccというんではなく
モーターなので走りはぜんぜん違う

ちょっと
普通のターボなし軽四気分で踏み込むと
なかなか勢いが出て驚いてしまう
モーターなのだ


軽の大きさであるが軽四でなく
いわばミニカーという説明が正しいと思う


なんだか電気自動車と自動運転をセット的に考えてるけど
シンプルにエンジンがモーターでいいのでは?
とりあえずは

このサクラで
もっと充電量が多くなり
早く充電できる電池になって
どんどん安価になるだでけで
それでいいんじゃないの?と思う


世界の既存メーカーの
ALL電気自動車化は少し先送りになり

中国でいろんな新しいメーカー生まれ
安価な電気自動車を発売しだした

どうなるのか?
従来自動車のように一メーカーが
設計から生産まで行い価格的に勝負できるのか?


個人的には
ガソリン車と電気自動車は同じ自動車だけど
求めるもの感覚イメージがちょっと違うものだと思います


個人的にはサクラには実用的に十分満足しています。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■










クルマの異音

いつもならない音が鳴ると
よくはなく、もしかしたら危険です

結果、たいしたことないならいいですけど

とりあえず点検しましょう

クルマの故障の異音の修理は
なかなか難しい修理のつです

すごい変な音や大きな音が鳴っていても
意外としょーもない理由だったり

すごく小さな音でも大事件の予兆だったり
いろいろですが

走行中の音か?
車輪の回転に伴う音か?
タイヤに大きめの小石が挟まってる
これは石がそのうち磨耗して音が消える

落ちてるガムテープを踏んでパタパタなる
これもよくあります

故障は最近よくあるハブベアリングの劣化異音

信号待ちでアイドリング中に聞こえる音か?
ベルトの劣化の音

なかなかあかん音に聞こえるのが
エンジンに空気を吸入するエアダクト
これの取り付け部の振動音

取付クリップが劣化して割れてしまい
振動しガタガタ音するんですど
エンジンあかんみたいな音に聞こえます

あと
エンジンが調子悪いんちゃう?的に
室内にもぶるぶるガタガタと振動を感じる
エンジンマウントの劣化

エアコンスイッチ入れたら鳴る音
エアコンの室外のコンデンサーファンモーター
うぉーんと鳴る室内ブロワモーター

ブレーキ踏んだ時など行動に伴う音か?
ブレーキ摩耗や硬化やサスペンション劣化などなど

室内は故障でなくモノの干渉系が多いです

なんか故障的な音でも
カップホルダー内の忘れ去られた5円玉が
缶コーヒーと微妙に干渉してたり

左端で聞こえるけど
実はセンターコンソール内の小物だったり

後部でガタガタ聞こえるのは
大きな買い物してリヤシートを倒した後に
ちゃんと戻ってないのも多いです

カチッと固定されてないとガタガタ鳴ります
シートベルト挟んでるとかも多いです

音が鳴る前に何をしたか?
トランク開けた?何したっけ?で思い出したら
わりと解決することも多いです



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



何をどうあるべきか?

昨日は数時間おきに
4人お客さんが来て
みなさん社長さんなので
雑談からけっきょく世論、業界、経営について話すわけですが

私が一番、年寄りでして
40歳、50歳、60歳と
世代にやっぱりいろいろ違いますんで
そこがまたおもしろんだけど


生まれた年の世代感もあるけど
社会人や経営者のスタートがいつか?
で大きく違いますが今ってのは同じです。
今の取り方、先の考え方、、、、

業界変われど、経営としては悩みは同じで
ぐたぐた言うとるんですけどええ話もあり
なんかサロン化してます(笑)

新聞、TVで話題の
「ChatGPT4O」ごっついすごそうですね
きっとその先もすぐできるんだろし

人間は仕事でAIと違い
人として何をしてどうあるべきか?になるんでしょうね。

5年先を考えていかんとですね


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ヘッドライト磨き

IMG_3137








あれば便利かな?と
しばらく乗ってみようかなと思う買取車

左ヘッドライトが猛烈にくもってるので
土曜日と日曜日にちょっと真剣に磨いてみた

ヘッドライト磨きは
車検に通るレベルの簡単な応急修理は自社で行っている

本気のレンズを削る磨き作業は通常は専門家に外注してます

でも
こんな感じがどの程度でどうなんねん?という勉強もあり
やってみようと

普段は店主の私は実作業をしないのですが
こういうの好きなもんで
たまには自分でもしたいなぁと久しぶりに

変色具合は通常の劣化の黄色を超えて
もう茶色っぽい感じのなかなかの劣化具合
なんか塗ってるのかなぁ?なんか変なぬめり色

粗めペーパーから順番に2000番まで磨きたおして
最後はポリッシャーでブーンと磨いて

仕上げは久々に使う道具の
溶剤が蒸気が出るやつで透明感復活!

右側ライトは交換歴がありほぼ新品なので
さすがに、まさかそこまではいかんけど
なかなかの透明になりました 

翌日はやっぱり足腰が痛いものですが
鈑金とかこういうのは、ぱっ!と見で成果がわかり
やりがいがあり楽しいものです



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

休み明けいそがしく

GWに長くお休みいただいたので
今月の実働日数が少ないのと

毎年のコトなんですが
自動車税の納税証明の期日の都合で
6月前半の車検も月内にせんといかんので
ここんとこドタバタと忙しくしています。

マイカー専門ならこんなことは無いのだろうけど
うちはお客さまは法人さんなのでこうなります。

連休明け新車販売の発注や見積で
各ディーラー営業マンと毎日あーやこーやしてるんですが

受注停止・納期遅延や納期不明といろいろで
登録してから納車まで以前と工程が変わったので
生産されてもそこから思いのほか時間がかかる

いうても
私の当たり前は昭和末期から平成1桁ですから
そんなん昔とちゃいますでぇと言われるが。。。


魅力的なクルマはいろいろと発表発売!されてるが
抽選や受注停止で買えない現実?

電気自動車や自動運転化だけでなく
販売方法や維持方法まで
これから10年で大きくいろいろ変わるんだろうなと思う

最近の自動車と周辺のいろんな当たり前の変化
お客さんのクルマに対する思いの変化など
ここ2年ほどいろいろと体感し実感します。

そんなんもこんなんも
未来に向けて楽しんでいきましょうと思います♪

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

雹(ひょう)でへこんだ

IMG_2846







先日の「雹」
神戸市兵庫区に60年ほど住んでいますが
雹の被害は記憶にないです。

幸い会社の屋外駐車場の社用車も被害はなく
よかったのですが

西の方は大きな雹が降ったとかで
家も車もえらい被害が出たといろいろ聞きます。

雹での修理の困ったとこは
修理の面積がひろいことで費用がかかるのと
天井のような溶接パネルが凹むのが困ります。

ルーフパネル交換は
切開して溶接しますのでたいへんです。


わが社では西方面でご利用いただいてた
レンタカーが凹みました。
小さいテープ貼ってるとこはその凹みです。

ボンネット、ルーフ、ピラー、バックドアまで
ちゃんと治すと、税込み70万円くらい

車両保険はいってないとえらいことです。

普通に起こる可能性のある自然災害なんでしょうが
ノーマークだっただけにたいへん驚いてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



メーターパネルを楽しむ

IMG_1498

















うちのCLA45のメーター
最近よくあるメーター内に表示される情報が選べる

スピードメーターが
なんでか320km/hまであり
真ん中の真上が220kmで

街乗り実用域の20〜50km/hなんて
左でちょこんと上がるだけなので

今、何キロかぜんぜんわからんので
通常は真ん中画面はデジタル速度計にしている

速度の数字だけがでるのと
上の写真の速度・油温・水温と何速かでるのがある
街乗りレベルで油温や水温みてもなんなんだが

温度の変化やシフトの変速をみるのは楽しい。
このクルマはDCT(デュアルクラッチトランスミッション)で
オートマだけどマニュアルである

AMGスピードシフトDCTなかなか優れもので
こういう凝った機構は早めに壊れるものかと思いきや
7年目だが、いまだ無事で快調である

電気制御でなんでも自動化な世の中ですが
水温油温だとか速度で何速に上下するとか
こういう機械的なのを見るのは自動車らしく楽しい。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お取り扱い車種の変化

外車やスポーツカーなどは基本扱ってません。
それでもお得意様の車は点検や修理してましたが
昨年からはメーカーや車種を限定するようになりました。

なんでかというと
今のクルマですのでスキャンツールは絶対いります。
なんでもかんでも診断ソフトを持ってるわけなく
ソフトの有無や資料や情報や部品の調達の問題などあります。

低燃費化の技術など
メーカーや車種により大きく違うようになりました。


個人的には
魅力的な世界のいろんなクルマの故障にいどみたいですが
仕事的には
時間は限りあるし場所もいるし、リフトもいる
他の作業もあるのでなかなかそうもいきません。

趣味的に!と仕事とは違うもので
難しい。


レストアやドレスアップを
年間に4台くらいしたら食べれたらそれはいいなぁ


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

通勤路の桜

IMG_2729











近所のマンションの桜の画像
通勤で毎日通るが毎年きれいである
今年は今がいい時期だろう
午後からの雨が残念だ

昨日は兵庫区の夢野東山を車で通過したが
旧トポスの信号の左右をみても桜がキレイだった。

年いくと自然なモノがなんか気になる
季節を感じる花などを観たいし
旬のものを食べたい

素材も
木とか革とか綿とかの良さをあらためて思う

シャープな都会的なモノやコトより
ゆるーく土や緑や水や自然が気になる

人間が丸くなったのか?
疲れてきたのかわからないど

もうすぐGWになるのだが
ゆるく楽しく
どっかでなんか観てこよう

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

車両保険の必要性

自身のクルマを保障する「車両保険」

今の新しいクルマは絶対に加入しといてください。
保険料はすごく高くはなるんだけど

最近のクルマは
100万円くらいぜんぜんすぐこわれます。

前回りちょいぶつけたらすぐ50万です。

部品代が高くなってます。
バンパー5万10万円は普通 
ヘッドライト10万円
フロントガラス交換 20万超えるのももう普通

理由は
安全装備の充実、軽量化・低燃費のための機械類
高レベル塗装などなど部品代や修理が高くなる。
カメラやセンサー類は外すと再設定が要ります。

保険料は
「一般車両保険」と「クルマ対クルマ車両保険」で違います。
「クルマ対クルマ」は
相手が登録番号の有る「車」が相手の時だけ使える限定の保険で。
限定する分だけ保険料は安い。
自分でぶつけた「自損」や「当て逃げ」では保険金が出ないです。

自損のリスクをどうとらえるか?
あとは免責金額を増減することで保険料は変わります。
よい方法を保険代理店さんに相談してみてください。

よく盗難にあう車種はもう必ず加入ですが
一般的にも新しい車は絶対に車両保険はいったほうがよいです。

と困るのが
相手が弁償してくれないときもある
自分の車は自分で守る的な考え方も必要になっています。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■






4月春に思う

4月になった
うちは新入社員が入るわけでもなく
会社の年度初めでもないので

言うたら特に変わらぬ普通の月初なのだが

桜咲く春は何か新しくはじまる予感で
なんだか期待感があるのは変わりない

うちみたいな古い会社は
意識しないと新しいことなどなく変われない
変わりましょうと思う

先月末は世間の年度末
なんかとても静かにしーっと終わった感がある。
毎度のことで陸運支局は混み混みでしたが
工事で爆裂に道が混むこともなく平和で

毎年、正月感もなんだか薄れてくるので
昭和の当たり前はもう今や昔なんだろけど

昔の年度末なら
大売出し、在庫処分
最後のちょい足し売上頼み回るとか

うちの車業界だと
決算セールとか旗ふって盛り上がるとこですが
受注停止や長納期でそうでもない。

なんだかなぁ…なんですがそういうもんで

さぁ受注再開車の見積もりをしよう
まだ、あたらしいカタログないいやん やけど


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




うちの電気軽四サクラ

うちには電気軽四サクラがいる
もう1年ちょいいる

軽四としてはとてもよいと思う
走行音が静かでモーターパワーでよく走る

充電は社員君が適時にしくれるので
なんなんですが
設備さえあれば特に充電作業は面倒ではない

行動範囲を
中央区から長田付近にしてるので
航続距離の少なさは特に感じない

道中で給電の必要があれば
給電施設を探し動くとか、充電待ち時間とか
それはめんどくさいし時間のロス感を感じるが
家充電の範囲で動くなら問題ない

クルマの値段が高いこと以外は問題ないし
おもしろいとかは別な話で便利でよく走り
いい軽四、いい商品だと思う

暖房もすぐよく効くし

1年経って普通に存在して使用して
満足なんだから
趣味性は別として機能的に真面目に
いいクルマということであろう。

最近の活動は
絵柄プレートにナンバーフレームを付けた
黒い車体なので黒にしたが銀でもよかったか?
統一感のある黒の方が自然な感じ
こういうのあーだこーだ考えるのは楽しいものだ



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

EV化が延びるようだ

2030年までに新車完全EV化を目指していた
欧州メーカーが計画を撤回し
再度ガソリンエンジンを開発はじめたとかと
最近ニュースでみた。

その先は完全EV化するんだろうけど
まだまだいろんな課題が山積なので

もっと大容量電池になればよい
電池価格は下がらねば
価格下げるには大量生産で安価になる
それには電池規格統一化しないと数がでない

はたまた
あたらしい発明の素晴らしい電池が生まれる

今日の日経新聞にもかかれていたが
「道路での走行中に給電」
これが最良だが道路工事からはじめないと、、、

とりあえず
エンジン可なら走行で自分発電はいいと思う
自走で発電したら距離を走れる
トラックとかは将来もこれと思うけどなぁ。。。

一般のお客様的には
べつに一日も早く電気自動車にのらないといかん
理由も決まりも今のところは特にないので
普及はといえば新車で買えない!が大きな線引きと思う


とにかく、未来はそこまできている


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





月末は特にいろいろあります

毎日いろんなことが起こるわけですが
なんかあってなんぼのお仕事ですので

お得意様に起こる車にまつわるいろんなことを
最適な方向で解決するのが中野自動車の仕事で

言われた作業や
決められた作業だけをするのでなく
肝は「最適な方法の提案と実行」なんです。

うちがなんでもかんでも全部するわけでなく
各専門職に適材適所、キャスティグをし成し遂げる 

私は35年ちょい
店的には70年以上やってるんですけど
ここ10年くらいは、はっ?えっ?という事案も多い

クルマそのものの機械や機構の変化
人、世間、外部環境のさまざまな変化

いろんなことが原因なんですけど
ほんと毎日祭りのごとくイロイロあります。

自社工場は暇で
協力工場やディーラーとする仕事で
てんてこまいだったり

前にも書きましたが
「今日は作業予定めちゃ少ないやん」
工場が暇やん??どーする?!と思いきや

事故や路上故障で大さわぎだったり

そういう時こそ、
どないかせなあかんので
うちの頑張りどころですんで
たまたま暇な日でよかったです。

だから
たくさんお得意様客は欲しいけど
無限に多くのお客さんには対応できないんです。

これって
ビジネスモデル的にどうなん?なんですが。。。

とても
やりがいのある仕事なんですが
その時、瞬発的に考え速攻で行動する仕事より


じっくりと考え
同時大量に動かせるお仕事が欲しいものです
そういうのも、なんぞ考えなば。。。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■










3月後半になりました

年度末に突入してもう3月は10日くらい

毎年じょじょに変化してきているけど
昭和に比べてぜんぜん違う感じ。
昭和からしたら未来だから仕方ない。

販売は生産停止や法改正の受注停止などなど
話すすまないし、よめない、だから良い提案もしにくい

受注遅延停止ばっかりで
予定の納期への合わせがたいへん
受注したら納車までの進捗管理も気をつかう
半年先、来年の車を売っているが続く

新車を一日も早くお届けしたいのに。。。

車検はうちはハイブリッド車が多いので
定期交換整備は軽い目のが多いのだけど

故障修理は数台に一台
なんだそれ?的なドツンとした故障修理がある。

最近は年に何回も
部品やタイヤの価格改定有りますが

4月になれば、部品の値段が変わります。
値段は下がることはにないので上がります。

今は一般的な普通の車のバンパーでも
50,000円くらいします。
国産の中級車以上は10万くらいはもう普通です。

50,000円で仮に10%で5,000円とか上がったり
これ大きいですよね。

見積中も当然に見積期限は入れていますが
3月末部品納品の価格ですのでご了承ください。

忙しいけど、だからゆっくり丁寧にいきたいと思います。
あと10日ちょい頑張りましょう。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■










春っぽく月末月初

日曜日、暖かくなりいい天気ですので
お墓参りに行きました
うちのお墓は舞子墓園です。

国道2号線で
ちらり海を見ながら気持ち良いものです。

おかげさまで両親ともに健在ですが
高齢につきお仏壇やお墓まいりは私がしてます。

帰りは
舞子から須磨までサンルーフを開けてみました。
時々使わないと壊れますんで。

リニューアル中の須磨水族館が
だんだんかたちを成していってます。
生物好きの私は展示方法や何がいるのか楽しみです。

ネットで見ると
神戸須磨シーワールド(2024年6月開業予定)とあります。

私の若い頃は
デートにマイカーが必須でした。
長距離ドライブでは鳥羽水族館にラッコを
白浜サファリにパンダを観にいったものです。

ちなみに、うちの息子が子供の時には
ラッコもコアラもパンダも神戸に在籍してましたが。
80年代はいなかったので好きで観に行きました。

ナビもネットも無い時代ですんで
本屋で地図本を買って調べて車で行ったこと
とても懐かしく思い出します。

当時のように不便で考えていったことは
いろいろと思い出に残るが
ナビ案内で行くのは道中の記憶はないですね。
便利というのはそういうものかと


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


Archives
Profile

中野自動車

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ