2014年02月

ETCのスピーカー

IMG_0883


















ETCのスピーカーです。
最近のETCはカードの期限まで読んでくれてよくしゃべります。


ETCも普及初めの機種ですと、もうかなりの時間も経っています。
電源が入らないや、カードを読み取れないなどの故障に加え、
音が出ないとか、小さいとか、声が割れるとかいう症状も出てきています。


修理は? ETCは故障の場合、新品価格に対して修理費が高くなるので
多くの場合、交換となります。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

W209 メーター

DSC_0468















LEXUS GS に続いては メルセデス W209 CLKのメーターパネルです。 

18年式です。 やっぱりちょい前風ですね。

走行可能距離、、、、、表示してくれます。
球切れやメンテの時期などいろんなインフォメーション機能もあります。


表示は「ソウコウカノウキョリ13km」

点検時期が近付くと思いっ切りカウントダウンされるのはちょい(苦笑)

スピード・タコメーターやでっかい時計が針っぽくて個人的には好きです。 

デザイン的にも色目もシンプルで機能的で好きなのですが
でも水温計・燃料計が、「しましま表示」なのは残念です。
針がいいなぁ。

でも警告灯だけで水温計目盛りもない最近のクルマよりましですね。





■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ホィールカバー作業中保管箱

DSC_0524












自作の作業中にホィールカバーを保管する箱です。

右前 左前 右後 左後 とクッション付きの仕切りがあります。

車検申請に行くときはホィールカバーを外します。
またブレーキ整備など長くホィールカバーを外す際に使用しています。

作業完了後、再度取り付ける場所を間違わないようするためと、
万一にも傷がつかないように保管するための箱です。


 






■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Profile

中野自動車

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ