先日、仕事関連の旅行で「大阪観光」に連れていってもらいました。
よく行く、となり街の「大阪観光」を企画していただきバスまわるのはなかなか無いことです。
阪神高速湾岸線を「バス」でって。。。。思えば初めてです。
いつもは自分で運転するのでいつもと景色が違います、灘・魚崎・深江・西宮、海辺の倉庫街の景色、舞洲のカラフルな煙突、バスですので目線が高いのでUSJのハリーポッターの辺りも見えました。
久々の「海遊館」 です。 もう20年くらい前に行ったきりです。
海遊館は1990年にオープンだそうです。
一種の魚だけで展示しない「〇〇海の再現」といったテーマの水槽でリアルで興味深いですね。
どの魚が海中のどのような位置に生息しているのか観ていて楽しいです。
後半のクラゲの展示がいい感じです。 いい写真が撮れたような。


そして「あべのハルカス300m展望台」
東京のスカイツリーはできた時に話のタネに行きましたが、大阪はいつでも行ける感もあり、今回が初体験でした。 ぐるりと大阪の街を一望できる。 こんな感じで。

今回、近い大阪をあらためて体感させていただき新たな発見もあり楽しく過ごせました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
よく行く、となり街の「大阪観光」を企画していただきバスまわるのはなかなか無いことです。
阪神高速湾岸線を「バス」でって。。。。思えば初めてです。
いつもは自分で運転するのでいつもと景色が違います、灘・魚崎・深江・西宮、海辺の倉庫街の景色、舞洲のカラフルな煙突、バスですので目線が高いのでUSJのハリーポッターの辺りも見えました。
久々の「海遊館」 です。 もう20年くらい前に行ったきりです。
海遊館は1990年にオープンだそうです。
一種の魚だけで展示しない「〇〇海の再現」といったテーマの水槽でリアルで興味深いですね。
どの魚が海中のどのような位置に生息しているのか観ていて楽しいです。
後半のクラゲの展示がいい感じです。 いい写真が撮れたような。


そして「あべのハルカス300m展望台」
東京のスカイツリーはできた時に話のタネに行きましたが、大阪はいつでも行ける感もあり、今回が初体験でした。 ぐるりと大阪の街を一望できる。 こんな感じで。

今回、近い大阪をあらためて体感させていただき新たな発見もあり楽しく過ごせました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■