FMで、M/A/R/R/SのPump Up The Volumeがかかっていた。
今聞いてもよくできているなぁと感心しました。
英国ハウスの、1987年の大ヒットで、当時としてはサンプリングが斬新でした。
この曲は当然にダンスチャートでも大人気でしたが、こういう凝った曲が一般的に大うけしたのは印象深いです。
この曲のレコード

1987年といえば
Rick Astley の「Never Gonna Give You Up」やBananarama 「I Heard a Rumour」 Sinitta 「Toy Boy」
とかStock Aitken WatermanプロデュースでDISCOでのヒットのみならずダンスミューミュージックが一般洋楽ヒットとしても盛り上がる感じでした。 MAHARAJAな時代だったと思います。
1987年は私の好きなブラックミュージック系ではJam & LewisのプロデュースでJanet Jackson 「Control」の大ヒット、Time , Change 、SOSBand、Jam & Lewisのうねるビートにキラキラサウンドいまだに好きです。
ShalamarからソロデビューしたJody Watleyが「Looking for A New Love」を大ヒットさせた年でした。
Bobby Brownが「Don't Be Cruel」「My Prerogativen」爆発するのは翌年でした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目Shalamar1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今聞いてもよくできているなぁと感心しました。
英国ハウスの、1987年の大ヒットで、当時としてはサンプリングが斬新でした。
この曲は当然にダンスチャートでも大人気でしたが、こういう凝った曲が一般的に大うけしたのは印象深いです。
この曲のレコード

1987年といえば
Rick Astley の「Never Gonna Give You Up」やBananarama 「I Heard a Rumour」 Sinitta 「Toy Boy」
とかStock Aitken WatermanプロデュースでDISCOでのヒットのみならずダンスミューミュージックが一般洋楽ヒットとしても盛り上がる感じでした。 MAHARAJAな時代だったと思います。
1987年は私の好きなブラックミュージック系ではJam & LewisのプロデュースでJanet Jackson 「Control」の大ヒット、Time , Change 、SOSBand、Jam & Lewisのうねるビートにキラキラサウンドいまだに好きです。
ShalamarからソロデビューしたJody Watleyが「Looking for A New Love」を大ヒットさせた年でした。
Bobby Brownが「Don't Be Cruel」「My Prerogativen」爆発するのは翌年でした。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目Shalamar1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■