久々の9N ポロです
2、3日に一回は仕事で活躍し乗っております。
時々、故障や定期交換、警告灯点灯など手間も気もかかるが
外車ってこんな感じと、思ってますし。
この冬も活躍した「おそろしく熱くなるシートーヒーター」や
洗えばまだまだキレイに光るVWらしい赤いボディ
超弱そうな、生き物のようなかわいい丸い目玉
たいへん愛嬌があり愛着を感じています。
年末にタイミングベルトと気になるウォーターポンプの定期交換を実行
その時、冷却水ニジミ発見でウォーターバイパス(サーモハウジング)を交換。
そして大晦日も近いころ、「エンジン警告灯」と「EPC警告灯」が点灯
エンジンを一度停止して、再始動、EPCは消えた。
でも再始動後もチェックエンジンマークのみ点灯
翌日、やはり点灯する、ほんまに故障かなぁ?
テスターでフォルトコード検索、EGR系の故障履歴コード2件、時間あるときにちゃんと診ようと
警告灯は消さずに、そのまま放置。
数時間後、仕事で乗るので再始動→警告灯は消してないのに、消えた。
あれ? まぁいいか。
すっかり忘れていたが、その後、あれから2か月ちょっと点灯してない。
外車やなぁ・・・・・ 自然治癒するのか? そもそも一時的なエラーか?
とにかく10万キロ付近 10年過ぎだから、いろいろあります。
自社のクルマなので様子をみよう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2、3日に一回は仕事で活躍し乗っております。
時々、故障や定期交換、警告灯点灯など手間も気もかかるが
外車ってこんな感じと、思ってますし。
この冬も活躍した「おそろしく熱くなるシートーヒーター」や
洗えばまだまだキレイに光るVWらしい赤いボディ
超弱そうな、生き物のようなかわいい丸い目玉
たいへん愛嬌があり愛着を感じています。
年末にタイミングベルトと気になるウォーターポンプの定期交換を実行
その時、冷却水ニジミ発見でウォーターバイパス(サーモハウジング)を交換。
そして大晦日も近いころ、「エンジン警告灯」と「EPC警告灯」が点灯
エンジンを一度停止して、再始動、EPCは消えた。
でも再始動後もチェックエンジンマークのみ点灯
翌日、やはり点灯する、ほんまに故障かなぁ?
テスターでフォルトコード検索、EGR系の故障履歴コード2件、時間あるときにちゃんと診ようと
警告灯は消さずに、そのまま放置。
数時間後、仕事で乗るので再始動→警告灯は消してないのに、消えた。
あれ? まぁいいか。
すっかり忘れていたが、その後、あれから2か月ちょっと点灯してない。
外車やなぁ・・・・・ 自然治癒するのか? そもそも一時的なエラーか?
とにかく10万キロ付近 10年過ぎだから、いろいろあります。
自社のクルマなので様子をみよう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■