
堀江貴文氏はテレビ等で知ってはいるが本は読んだことがなかった
このBlogって思えばLiiveDoorだけど
昨年のことですが、「寿司職人が何年も修業するのは・・・」という話題で
私と反対の意見を言い切る堀江氏に興味を持って本を買ってみた
ネット時代情報マニュアルや専門学校やいろいろ科学的に解析もできるし・・・・・
この書でも紹介されていますが
事実、わたしも当時、TVの情報番組で観てへっー!と驚いたけど
専門学校卒の大阪の寿司屋さんが開店11か月で「2016年ミシュランガイド」の
ビブグルマン部門(安くておいしい)に選ばれれている。
結果はでているわけですね
まぁそれはそうだけど・・・・
「職人好き」の私にすれば「修行は修行で価値あり」と思うのだが・・・・・
堀江氏はまさにインターネット時代の経営者である
今の若い経営者さんは氏を目標にしている方も多いと思います
歳は私と10歳も違わないけれど、(それ以前に頭のできが違うけど)
私のような昭和から働き、昭和感覚の抜けない経営者とは違う
この本を読み、ネット・スマホ時代の今風、世界観いろいろ考えさせられる
「一つのことをコツコツとやる時代は終わった」
3年で世間が変わる時代に、そうなのかもしれない・・・・
10年先のvision??? 希望はあるがリアルに予測はできますか?
IOT全てのモノがインターネットでつながり
個人のスマホが広く世界にネットでつながっている
今見ているyoutubeも、どの国の誰がアップしたものかはわからない
いいね!押してるInstagramの画像もそうだ
「多動力」が必要、そういう時代なのかもしれないですね。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■