
現在はAMGはダイムラー傘下で
カタログに載るメルセデスの高性能グレードになっており
AMGオリジナル車の AMG GTのようなスーパーカーから
既存モデルベースのAMG改造までを作っています
1人のエンジニアが1基のエンジンを最後まで組み上げ
完成後に責任を持ちネームプレートをはる
この「ワンマン・ワンエンジン」というポリシーがたいへん好きである

1990年ごろのAMGはメルセデス公認のチューナーであり
まだMB傘下ではないので、もっと個性的でワイルドな印象だった。
ブルーラックのボディカラーにグリルエンブレムも小物も
ホィールも同色塗装したスタイルはとてもカッコ良かった。
昨年プラモを買った
AMG 500SL 6.0-4V (R129)は
MB 500SLの V8 4973cc 320ps を
AMGが 6.0L 374psにチューナップ
今では370馬力という数字ってすごくはないのだが
当時はスゴっ!で、機械的にもデザイン的にもカッコよく
いつかはお金持ちになり買いたい憧れのクルマだった。
若かりし会社員時代の夢のクルマ
あれから30年という年月が経ち
日々が忙しく時があわただしく過ぎていき
なんだか忘れかけてたが、
そういう時の「思い」「気持ち」は忘れないでおきたいと思う!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■