日経平均30,000円突破して
上下はするが3万円以上を維持している
これはまたすごいことなのですが
だからといって昭和末期のように
日本全員が好景気なることはないわけで
選ばれし日本の誇る企業の業績がいいだけで
みんながいい感じではない
材料費が上がり人件費も上がり物価高
一般的には「安いお得!」が前に出る価格設定が普通
こだわりぬいた「本物」だけが売れるわけでなく
値段相応に「そこそこいいモノ」の方が売れる時代
業界が思う、いいモノでは無く
お客さんが欲しい売れるモノを作らないと。。。
モノ=物体は価値は減り
無形である情報などの価値が上がった。
うちなんかは
クルマというモノを売り、モノを修理している。
ある意味モノ商売で「旧商売」なんであろう。
でもこないだテレビで飲食店の番組観ていて
スナックとおなじとこあるよなぁとおもった
普通の酒なんて家で飲めるし、
そこんとこの価値は薄いけど
店での店員との会話や空間に価値がある
こういうの「コミニュケーションビジネス」とか言うらしい
うちもおんなじで
ディーラーやガソリンスタンドと量販店あれば
別にうちなんて不要だ。
うちを選んでいただける理由は
「人」なんで、そこんことでの価値
お得意様とのコミュニケーションの価値
ツーやカーで役に立つコトが大事で
猛スピードで変わる時代と常識の変化と
商売とビジネスってちゃうねんけど
いろいろ思うんですが。
さぁ今年の夏は何をしようかと思いながら
とにかく楽しんでいきましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
https://nccs.shopinfo.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
上下はするが3万円以上を維持している
これはまたすごいことなのですが
だからといって昭和末期のように
日本全員が好景気なることはないわけで
選ばれし日本の誇る企業の業績がいいだけで
みんながいい感じではない
材料費が上がり人件費も上がり物価高
一般的には「安いお得!」が前に出る価格設定が普通
こだわりぬいた「本物」だけが売れるわけでなく
値段相応に「そこそこいいモノ」の方が売れる時代
業界が思う、いいモノでは無く
お客さんが欲しい売れるモノを作らないと。。。
モノ=物体は価値は減り
無形である情報などの価値が上がった。
うちなんかは
クルマというモノを売り、モノを修理している。
ある意味モノ商売で「旧商売」なんであろう。
でもこないだテレビで飲食店の番組観ていて
スナックとおなじとこあるよなぁとおもった
普通の酒なんて家で飲めるし、
そこんとこの価値は薄いけど
店での店員との会話や空間に価値がある
こういうの「コミニュケーションビジネス」とか言うらしい
うちもおんなじで
ディーラーやガソリンスタンドと量販店あれば
別にうちなんて不要だ。
うちを選んでいただける理由は
「人」なんで、そこんことでの価値
お得意様とのコミュニケーションの価値
ツーやカーで役に立つコトが大事で
猛スピードで変わる時代と常識の変化と
商売とビジネスってちゃうねんけど
いろいろ思うんですが。
さぁ今年の夏は何をしようかと思いながら
とにかく楽しんでいきましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
https://nccs.shopinfo.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■