
中古車の商品化で
看板ステッカーはがしは
ほんとにたいへんである。
今の看板ってステッカー製で
当然に経年で硬化して強固に固着し一体化しています。
それをドライヤー的な道具で
温めて素材や糊をすこし柔らかくもどしてはがします。
なかなか時間と根気のいる作業で
貼った字や絵の部分をはがしても
糊跡がうっすら字が読めるくらい残ります。
コレを強烈に磨くと塗装がはがれるし
手作業で時間をかけて糊跡をとっていく。
タウンエースきれいに看板取れました。
小傷凹みはあるが年の割には磨くときれいになる。
法人ワンオーナーで大事にされてきたんでしょう。
内外装を掃除してビカビカに磨きたおして
ドアや荷台の錆びを補修、塗装の色はげ塗装
凹んだとこ鈑金して見た目よくして
錆び錆びのワイパーアーム黒塗装
エンジン点検・整備して最高の状態で業者オークションへ
あたりまえですが
「看板あり」や「看板あとあり」では評価点が低い
年式と多走行から国内需要は無理と思いますが
海外でがんばっていただきたいものです。
屋根のホロも、そのままにしたけど使って欲しいなぁ
「看板はがし」は仕事ではお受けしていません。
個体により状態、仕上がり具合が予測できないし
ホントやってみないとわからないとこあります。
丁寧にすればするほど膨大な時間がかるので
納期約束も値段もつけられないので。
買取・下取り車の商品化としての内向きの仕事ですが
でも何事も修練で他に生かせる技術です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車
神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
https://nccs.shopinfo.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■