2030年までに新車完全EV化を目指していた
欧州メーカーが計画を撤回し
再度ガソリンエンジンを開発はじめたとかと
最近ニュースでみた。

その先は完全EV化するんだろうけど
まだまだいろんな課題が山積なので

もっと大容量電池になればよい
電池価格は下がらねば
価格下げるには大量生産で安価になる
それには電池規格統一化しないと数がでない

はたまた
あたらしい発明の素晴らしい電池が生まれる

今日の日経新聞にもかかれていたが
「道路での走行中に給電」
これが最良だが道路工事からはじめないと、、、

とりあえず
エンジン可なら走行で自分発電はいいと思う
自走で発電したら距離を走れる
トラックとかは将来もこれと思うけどなぁ。。。

一般のお客様的には
べつに一日も早く電気自動車にのらないといかん
理由も決まりも今のところは特にないので
普及はといえば新車で買えない!が大きな線引きと思う


とにかく、未来はそこまできている


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■