◎中野自動車のこと

タイパ

「タイパ」って最近よく聞く
「時間対効果」なんだろうけど

社有車の維持管理や購入に
時間や労力をかけるくらいなら
「中野にやらせとけ」なんですね。

俗にいう外注でありアウトソーシング
社外の車両担当者みたいなもんなんですが

それがタイパ、コスパにあうのかは
お客さま次第ですが

会社で社有車台数もってると
修理や故障や事故とか管理がたいへんで
うちにご依頼があるんです。

またクルマに興味ないし
わたしを信頼いただき「まかせる」という
マイカーのお客さまとか


で、はんたいに中野自動車自身は
自分の「時間の切り売り」してるので
タイパ悪いお仕事なんでしょうね(笑)

なかなか難しいモノですね。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

表彰をいただきました

IMG_8712






中野自動車は車検整備をし
最後に支局のラインに持ち込み
検査を受けるタイプの「認証工場」です。
当局が最後に第三者チェックするのでより安心です。

今年も表彰いただきました。
1年間、持ち込む車検の完成度が良いと
表彰とプレートがいただけます。 

仕事の成果を、社員の努力を
評価いただけることは誠にうれしいです。

事務所の入口に歴代の分
どどどと重ね並べていますが並べすぎたので

事務所内のコピー機の横に
特定認証の緑の看板と共においてます。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

3年5年からの10年先

中野自動車も72期になりまして
私ももうすぐ59歳になるので

公私共にやり残したことこと整理します。

バブル前の昭和時代に自営を志した時の夢は
「55歳引退して趣味や旅行に生きるぞ」でしたが

なかなかそうはうまくいきません(笑)

昭和、平成、令和と時代に合わせ
小改良で修正を加え30数年すぎちゃいました。

自動車自体が電気化・自動化へ変化していますが
5年先には新車販売方法の変化がおこると思うし
10年後には電気自動車普及や自動化も進むことで

お客様の自動車に求める使命も
期待も変わってくると思います。
いや、もうすでにかわってきてますね。

3年先は世の中も大きく変わるだろうし
5年先からの10年では未来レベルに変わると思います。
うちもしっかりしないとと思います。

数年前から本格的に動こうとしていましたが
コロナ、半導体部品不足といろいろあり
結局は思うようには進んでません。

残るものの残らないもの
変わるもの変わらないもの
生かすもの活かすもの

さあ「あと10年頑張る計画をたて実行しましょう」と
思う春の今日この頃です。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

真面目にコツコツと

今年、お店でスタッフによくいいます。

「真面目に一生懸命コツコツと頑張りましょう」

2月以降
お若い経営者さん、今風のお仕事の方とかと
お会いしお話する機会が多くて気づくことも多く
あらためて思います。

なんかいろいろ便利になり世の中変わりました。
自動化機械化な世の中ですが基本な気持ちは大切で
うちら小さな店は真面目にコツコツ行きましょうと

大きな会社のように
「儲かる仕組み」で上手に稼いでいません。

ある意味、人と人の人気商売ですので

やっぱりなーんかモコモコぶさいくなんですね
うちに、スマートさが付加価値ではないと思うので
ヤナセやLEXUSでないので(笑)

「いつもの」「餃子しといて」「ありがとう」
そんな昭和な気持ちは忘れずに商いたいものです。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2月になりまして

IMG_7978






少し暖かくなりました、イチゴの季節です。
中野自動車は2月で新期になりました。

ありがたいことに猛烈に忙しくしています。

ここんとこなかなか手ごわい修理が続いており
今日はなんだか欧州車だらけです。
でもNV200やプロボ、ボンゴもあるのが中野らしい。

中古車商品化はやっと仕上がり出荷し一段落
今は新車の書類や架装手配に大騒ぎでしています。
毎日、各社ディーラー営業マンが行ったり来たり


何でも「いい商品」を作るのは当然に難しいですが

うちは○○さんにとっての
いい商品(新車・中古車・修理)をつくろうとしているので
さらにたいへんですが

お得意さまのお役に立ち
少しでもよろこんでもらえたらと思います。

なんかめっちゃ忙しいけど楽しんできましょうと

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

チーズはどこへ消えた?

皆さんご存じの「チーズはどこへ消えた?
2000年ごろ話題の時に読んだが
なんとなく漫画版が目につき読んでみました。

ビジネス書も最近は漫画版があり
要約して物語仕立てであったり
それはそれで原本と違う感じでオモシロい。

この本は米国の医学博士スペンサー・ジョンソン作で
原作1998年、2000年末に翻訳版が日本で発売された
世界の超大企業の研修テキストにも採用されるなど
世界的ベストセラー寓話。

変化に順応し、行動を起こす大切さ
時代や状況の「急激な変化」にいかに対応すべきかと。
減るチーズ そして無くなったチーズ 

チーズと迷路
チーズ」とは、私たちが人生で求めるモノ
迷路」とは、それを追い求める場所

うちだと
100年一度の自動車革命
将来は未知?でなく、電気自動車になるわけで
あと数年で新車では電気自動車しか買えなくなる。

チーズをエンジン車に例えるのか?
既存の自動車販売整備業自体をチーズととらえるのか?

迷路は市場なのかな

どの場所で何を求め、追うのか 楽しみです。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

名刺交換すると

車屋さん? 中古車屋さんですか?

最近のお若い世代には
近所の市場の八百屋さん魚屋さんのように
個人名の車屋さんに親しみが無い。

えっ?何をどうしているんですか?

ディーラーやオートバックスがこんだけあれば
中野自動車なる小さな個店を選ぶ理由もわからんし
どうやって食べてるのかわからないんだろう

規模は小さいがフルサービスなんだけど
新車・中古車販売・整備・保険事故修理
自動車保険・リース・レンタカー・ローン。。。

そんなことはお得意様しか知らない。

でもそもそも
中野自動車が選ばれる理由がわからん??


よく皆さんがホームページで書かれているように
「中野自動車が選ばれる理由、、、」って
書かないとあかんのでしょうね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

異業種勉強会

今日は勤労感謝の日ですね。

昨日、経営の勉強会に行きました。

経営とは何かといえば私は
「他人を通じで自分の思いを実現すること」だと思います。

大事なのは「人・モノ・金」 

昨日の勉強会のお話でも感じたが
ほんと一番難しいのは 「人」 だと思う。

もともと「人」を雇用し育成すること自体が難しいのに

私たち三丁目の夕日的な昭和生まれと
うちの子もそうだが平成生まれ世代は全然違う。

彼らがもう中堅で世間の仕事の最前線であり常識だ。
私たちのいろんな常識は、もう過去の常識になった。

世代感の違う彼らに
自身の思いをどううまく伝え実現するかは難しい。

社員だけでなくお取引先、そしてお客様も若返ってるわけで。

世の中が変わったので
私たち経営者自身も変わらないと

自身の仕事に対する「軸」は変える必要ないが
その戦略、稼ぐ仕組みを変えていかないと。
あらためて思う昨夜でした。

言うがやすしであり、なかなかむずかしいものですが。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ホームページなど更新

IMG_6454




















先月来、時間のある時にHomepageの作製更新を続けていた。
Homepageは会社案内のつもりで作っている。

中野自動車は自動車販売・整備会社だが
事業内容として会社・商店さんを主として営業していること
こういう思いでこんなことをしていること書いたつもりです。

自サーバーのサイトをAmebaのOwndで作り換えた。
無料なのだが特に難しい知識のないわたしにも
簡単に小シャレた感じにできるのはすごいもんだ。

このlivedoorblogも設定変更してみたり
home pageにお問い合わせメールフォームを今回作った。

ネットを少し勉強したのはwin98の頃なので
知らなかった今の当たり前などいろいろ勉強になった。

本来こんな特殊作業はプロに任せるべきなのだが
自分の絵や思いを業者さんに伝えることが難しく
ちょっとちゃうなぁーは嫌だし。
そもそも何か自分で作るのが好きなのでやってしまう。

一応やりたいことのあらすじで完成ということで
なんとか一段落。

出来上がり 中野自動車

また時間あるときに随時に改良を加えようと思う。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■AUTO−TEC■ (有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
http://www.vinky.net/nakano/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お昼休憩

今年から事務所もお昼休憩をとっています。

「お昼行ったらおらへんやん」 
「お昼留守電やん」 と言われますので
ご報告いたします。

どうしても
人数が少ないので、交代での昼食はできませんし

とにかく来客や関係者の来店が多い店なので
お昼は外出チャンスで銀行や保険会社の手続きなど
ごはん時は窓口が空いているんで行くことが多いです。

お昼休みのご来店や電話対応はできませんので
ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願い致します。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)中野自動車

神戸市兵庫区駅前通4丁目1-5
 
https://nccs.shopinfo.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Profile

中野自動車

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ